ニュース
2021.07.27教育活動

【中学理科】特別実験講習 第1ターム4日目「プラネタリウムで天体観測」

 4日目は、学校に設置されているプラネタリウムを使っての夏の星空観測です。

 

 

 賑やかな都会ではなかなか観察の難しい星空も、プラネタリウムを使えば、簡単に星座を見つけることができます。今日は、どこか山奥の開けた場所、あるいはどこか波のおだやかな砂浜に来たと思って、 澄んだ空に輝く星を観察することとしましょう。

 

▲ドームに投影したプラネタリウムの星々

 

 星空を眺めていると、スッと心が軽くなるような経験ってありませんか。

 

 学校のドームは星空を観て、くつろげるほど大きいものではありませんが、それでも10数人が一度に観察することができます。生徒たちは夢中になって上ばかり見て、首が少し痛くなってしまったようですが、部屋を暗くした瞬間に見える星々の美しさに感動をしていました。
 

 

~生徒の感想~

 

(1年生)スタジオで初めて、天体観測をすることができました。

 

(1年生)プラネタリウムでたくさんの星を知れて、楽しかったです。知らない星座もあって色々学ぶことができました。夏休み中に、宇宙のことについて調べてみようと思います。

 

(2年生)星座を覚えられました!家に帰ったら、観察をして見つけたいです。まずは、北極星と北斗七星を見つけたいです。

 

(2年生)初めてプラネタリウムを観ました。どんなものなのかな、と思って観てみたら、とても面白く興味をもちました!

 

講習に参加した1年生の国際コース生徒は、感想を英文ですらすらと表現していました。感想だけでなく、星座の名前を英語でまとめてみると、新しい発見があるかも知れませんね。

 

▲天体観測後の生徒のまとめたプリント

 

 生徒の皆さんには、今日学んだ星座や星を、実際の夜空で観察してもらいたいです。
たまには、夜空を見上げて、肩の力を抜いて、ゆったりと癒される時間を過ごしましょう。

 

さて、次回は「イカの解剖」です。前回学んだ、解剖のスキルを発揮しましょう!